うさぎの爪きりは必ず必要なのですが、我が家の場合でもうさぎがとてもいやがりますので大変です。我が家ではうさぎを少しわがままに育ててしまった子もいまして、じっとして爪を切らせてくれないのです。出来ればうさぎが暴れないように押さえる人と、爪を切る人の2人で行えば結構簡単に行えるのですが、一人でうさぎの爪...

記事内に広告を含む場合があります
我が家でうさぎを飼うことになったのは近くにペットショップができて、そこでミニウサギがとてもお安く購入できたからです。
手に乗るほどの小さなうさぎの赤ちゃんが我が家でのうさぎとの付き合いのスタートだったのです。
ペットショップのスタッフに聞いたエサと水を与えるだけといううさぎの飼い方のスタートですが、うさぎが元気であったためか問題も無く育ってくれました。
ミニうさぎは5年ほどの寿命でしたが、現在飼っているネザーランドはもう8才となりました。
やはり2匹目ということで飼うことに慣れたこともあるかもしれませが、ゲージの中で飼うのではなく、より広い場所で飼うことや運動もできる環境、エサの種類なども考えているために、ネザーランドはとても8才とは思えないほど元気です。
まだまだ走りまわることもあるほどですし、食欲もかなりあります。
さすがに毛並みの色艶は若い頃から比べますと無くなって来たなとかんじますが、それでも写真データを見てもらっての通りです。
水は毎日新鮮なものに換えていますので、おいしそうによく飲んでいます。
一時期は体調が悪かったのですが、今はとても順調となっています。
体調が悪かったときの我が家の対応は記事にしてありますので、参考になれば幸いです。
うさぎも自然環境の中ではなくペットとしての環境にいますので、爪きりなどのメンテナンスが必要となっています。
我が家独特の方法もあり、あまりおすすめできないこともありますが、我が家でうさぎのために行っていることをご紹介させていただきます。