
我が家では天気と気候が良い日中はうさぎはベランダで過ごすことが多いです。
暑い日や雨が強い日などは部屋の中に「入れてくれ〜!」と言って来ますので、ベランダと出入り自由に出来る状態で部屋で過ごすという様になっています。
夜は蚊にさされたりしたらかわいそうですので部屋の中に入ってゆっくり寝ます。
うさぎは夜行性と言われていますが、我が家ではいっしょに寝ていますので電気を消してしまいますと静かになりますので寝てしまっていると思われます。
ただしうさぎは少しでも物音がしたりしますと目を覚ますようです。
早朝でまだあたりは暗いのですが、廊下を通る人の足音が気に時には大きな音で「タン〜!!」 「タン〜!!」 「タン〜!!」とスタッピングを始めました。
日中もベランダで物音が気になったらしくスタッピングしているのは聞いたことがありますが、これを寝ている部屋でやられますと大変なことになります。
「う〜たろう」と呼んであげるのですがとても足音を気になるようでして、スタッピングをやめようとしません。
夕方から寝る時間までで部屋の中で過ごしている時には廊下で人が通る音がしてもまったく気にしないのに困ったものです。
うさぎは目を開けたまま寝ることができるそうですが、本当かなと思います。
我が家のネザーランドは日中でも眠たくなりますと目がうつろになっていくのがわかります。
しばらくそっとしておきますと頭が下がってきて目を閉じて寝ています。
また、寝姿は横になったり縦になったりして足を伸ばしています。
そんな我が家のネザーランドが早朝に突然スタッピングを始めたのは、実はぐっすり寝ているところを起こされて怒っていたのかもしれません。
うさぎがスタッピングする理由は、うさぎが野生の頃には肉食獣から常に逃げなくてはならなかったので、ウサギの祖先であるアナウサギの外敵が来たなどの合図をスタンピングによって巣穴の仲間に知らせるという本能がそうさせていると言われています。
現在の飼いうさぎは本能以外で不平、不満によることも多いそうです。
うさぎの不平、不満のスタッピングの原因は次のことが考えられるとのことです。
うさぎと遊んであげていますか、スキンシップしてますか
我が家のネザーランドは不平、不満のどれも当てはまりません。
それであればやはり睡眠妨害に対する苦情ということでしょうか。
それならば起こされた私も真似してスタッピングしてやる〜!