うさぎの爪が伸びてきたら、簡単にできますので、我が家が行っておる方法をご紹介します

我が家のうさぎはネザーランドドワーフですが、ネザーランドはその性格から他のうさぎの種類に比べて抱っこが嫌いという記事を読んだことがあります。
確かに我が家のうさぎは自由に動ける状態で抱っこをしてあげようとしますと逃げます。
無理して追いかけると走り回りますし、最後には固まってしまいます。
もちろん固まった状態で手を近づけますとまたまた逃げ出しますので抱っこは嫌ということでしょう。
うさぎがこういった状態の時は爪を切るなど抱く必要が無いかぎりは無理をして抱くことをしないようにしています。
我が家のうさぎが抱かせてくれるのは落ち着いた時です。
この状態ですと逃げ回る必要が無いと思っているのか、簡単に抱き上げることができます。
たまに調子が良い時はうさぎが自分で伸びをして、「抱っこして」といっているような時もあります。
我が家のうさぎの抱き方は、抱き上げたらひざの上に乗せてなぜてあげるのがほとんどです。
これですとうさぎは体や足が不安定ではないので、安心してひざの上でくつろぎます。
このくつろいだ状態からですと、腕で抱き上げても嫌がりません。
写真はうさぎをひっくり返していますが、この姿勢もひざの上ですとあまり嫌がりません。
うさぎを高いところに抱き上げて、暴れられて落とした場合は落ちて足などに怪我をするかもしれません。
そういったことが無いように、まずはひざの上に乗せてあげてなでてあげることから始めることをお勧めします。
うさぎと遊べるカフェに行った際にもうさぎはひざに乗せて撫でてくださいと言われました。
やはりスタートはそこからということでしょう。
うさぎがなかなか抱っこさせてくれないという方はひざ抱っこからスタートしてはいかがでしょうか。