うさぎの爪が伸びてきたら、簡単にできますので、我が家が行っておる方法をご紹介します

我が家のうさぎは日中はベランダで飼っているため、ゲージとは別にうさぎが休憩できますダンボール箱製のお家が作ってあります。
ダンボール箱は近くのスーパーでもらって来ます。
うさぎはこのダンボールの中に日中は入っている事が多いのです。
うさぎは物を噛む事が大好きなので、このダンボールの家も作ったすぐからガリガリかじります。
うさぎの歯が伸びすぎることの予防にもなると思い好きにかじらせています。
うさぎはかじり始めますととても好きなようでいつまでもガリガリかじります。
うさぎはうさぎ用ペレットのえさだけあげていますと歯が伸びすぎてしまうことがありますので、歯が伸びすぎない様にすることが必要となります。
うさぎにあげるえさの中で、干草を固めた物がありますので、それをあげる事はいいと思います。
けっこうこれもうさぎはかじりながら食べますので、歯が必要以上に伸びる事を防止します。
我が家ではこれを「うさぎにおにぎりあげた」とよく言いますが、これはこの固めた牧草の商品名がおにぎり牧草だからです。
おにぎり牧草は天然のアルファルファ牧草を固めたものです。
アルファルファはカロリーが高いのであげすぎには注意が必要ですが。
うさぎに遊び用に与えた屋根型にしたダンボールは無残にも一週間ほどでかじられて壁がなくなってしまいます。
段ボール箱の出入り口は冬などは寒いだろうと思い1ヶ所だけにしているのですが、すぐにかじられて窓が出来てしまいまして、そしていつの間にか出入り口となっています。
夏などは風通しがよくてかえって好都合なのですが。
遊びとして与えているものですが、歯の伸びすぎにも効果があるのではと思っています。