秋になりまして急に食欲旺盛になったうーたろうですが、うさぎは夜食を食べている?!と思わせてくれます

我が家のうーたろうは高齢になったためかよく口をモグモグとしていることがあります。
人間も高齢化しますと歯の調子が悪くてモグモグしている老人がいるようですから、うーたろうも歯か歯茎の調子が悪いのかなとも思ってしまいました。
そこでうーたろうをひっくり返して歯見たのですが異常は発見することが出来ませんでした。
うさぎをひっくり返して口を開けさせると歯の状態がわかります。
ただしうーたろうはひっくり返された後は機嫌が悪くなるのですが、いつもよりしっかりと撫でてあげれば機嫌が直るかと・・・・
ネットで調べていますと不正咬合、奥歯の伸びすぎ、胃腸のトラブルでそういった行動をうさぎがすると書かれていました。
しょっちゅうモグモグするようであれば動物病院に行った方が良いとも書かれていましたので、少し心配をしてしまいました。
モグモグの理由としての不正咬合とは前歯、奥歯の伸びすぎ、傾きなどで正常に歯が咬み合わなくなる症状とのことです。
症状としてはモグモグ以外に食欲不振、よだれ、歯ぎしりが発生して、体重減少や軟便、下痢につながる事もあるそうです。
我が家のうーたろうの場合はそういった症状は出ていませんので大丈夫かと思いました。
うさぎは噛み合わせが悪いことで歯の根元の伸びすぎになることがあるそうです。
予防法としてはうさぎの歯は常に伸び続けていることから、歯を削るために牧草をしっかり食べさせることが必要なのです。
牧草をしっかり食べると歯と歯の摩擦により歯が削られていくのだそうです。
牧草をあまり食べないうさぎの場合はペレットやおやつの量を減らして、お腹が減って牧草を食べる量を増やすといったことをしましょう。