
うさぎ専門店にオジャマした時に、サイフォンドリンカーで水を飲んでいたうさぎを初めて見ました。
我が家では今までのうさぎは全て給水ボトルで水をあげていました。
給水ボトルから水を飲むことはうさぎには一度も教えていませんが、いずれのうさぎもケージに」付けられた給水ボトルから水を飲んでいました。
給水ボトルから飲んでいる時に、よほどたくさん水を飲みたいのか、以前のネザーランドは給水ボトルの飲み口をかじることもありました。
そのため、下に置かれたサイフォンドリンカーから水を飲んでいるうさぎを見たときは、非常に楽そうに水を飲んでいるように見えましたので、この方法で水をあげるのも良いなと感じました。
今回お迎えしたネザーランドは飼育セットを新品で揃えたのですが、給水ボトルだけは前のネザーランドが月に帰る直前に買ったものがありましたので、とりあえず使うことにして、様子を見ようと思いました。
今回の子のペレット入れは陶器製の器なのですが、この中に前足などを入れて食べるのです。
また、ケージの中でもポロポロとフンをしてしまい、ペレットを入れてある器の中にもペレットと共に丸いフンが混じっていることがあります。
今日はペレットを残しているなと思いまして見ますと、フンが入っているということがよくあります。
そのためサイフォンドリンカーで水をあげるようにしますと、水が溜まっている所にフンが入ってしまう可能性が高いなと思いました。
今回お迎えしたネザーランドも水はやはり給水ボトルが良いと思いました。
給水ボトルは水を交換してあげる際に手を滑らせて落としてしい、ボトル部分が割れてしまうことがよくありました。
そのため、かならず予備を買っておくことにしています。
サイフォンドリンカーで水を飲んでいる子は、サイフォンドリンカーが割れてしまった場合はお皿で代用できます。
しかし、給水ボトルは新しいのを買ってくるまでうさぎは水を飲めないといったことにもなりかねません。