
以前に飼っていたネザーランドはハーネスを付ける時には少し嫌がるのですが、着けてしまいますと気にならないようで平気な様子で公園でうさんぽしていました。
今回お迎えしたネザーランドはどうかなと思ってハーネスを付けてみたのですが、着けるときは少し嫌がるのですが、着けてしまいますとまったく気にならないようで平気でしたので、ハーネスを付けて近くの公園に行くことにしました。
我が家が利用します公園は時間帯によってほとんど人がいませんので、うさぎも安心してうさんぽができる場所となっています。
我が家が行く公園で以前ハーネスを着けないでうさんぽしていた方がいましたが、今回お迎えしたネザーランドは活発な子なので、何処かに走って逃げてしまいそうなので、ハーネスは必需品かなと思ったのです。
ハーネスをとても嫌がるのでしたらやめようと思ったのですが、意外とすんなり着けさせてくれましたし、気にしていない様子でしたからハーネスを付けてのうさんぽに行くことにしました。
以前に飼っていたうさぎはうさんぽの時にはそれほど歩かなかったので、ハーネスに付いていました短いヒモでうさんぽしていました。
今回お迎えしたネザーランドの子はうさんぽが楽しいのか、ぴょンぴょン歩き回るのです。
短い紐ですからうさぎといっしょに動き回らなければならなかったので、ペットショップで伸び縮みする小型犬用のリードを購入してみました。
これが大正解で、うさぎは自由にぴょンぴょン遊びまわることをしていました。
リードの長さは4.5mのものでしたが、我が家のうさぎにはこれで十分でした。
温かい日差しの中でうさぎは狭いゲージの中ではないことが楽しいらしく、自分の好きなように歩き回るのです。
ハーネスが嫌いではないうさぎでしたら、伸び縮みするリードを使ってうさんぽするのも良いのではないでしょうか。
うさぎの安全確保のために歩いて5分ほどの公園まではキャリーケースの中に入れてうさぎを連れて行きます。
キャリーケースの中には給水ボトルを付けています。
うさぎにとってうさんぽがストレスにならないようにしてあげることが大切です。
うさぎは自由に動けるうさんぽがお気に入りのようですが、疲れすぎないように遊ぶのは20分から30分ほどとしています。
公園から帰る際にキャリングケースに入れるために抱き上げて入れますと、もう帰るの?と言っているような目でこちらを見るのです。
また天気が良い日に来るよと言って疲れないうちに公園から帰ってきます。
我が家の娘がぴょんちきが楽しそうにうさんぽする様子を書いてくれました