
うさぎはお昼時間にエサを食べるとバタンと横になってくつろぐのですが、たまたま来ていた娘にお尻にフンが3個ほど付いているよと言われてしまいました。
そのため毛にこびりついてからまって付いてしまったフンを取るためにお尻をお湯につけて取ることにしました。
我が家が飼っているネザーランドは高齢のおばあちゃん化してきたのでグルーミングがうまく出来ていないこともあります。
お尻を蒸しタオルでしばらく包んで取るということもできますが、簡単なのはうさぎのお尻だけお湯に付けてふやけた頃に手で取ってあげるのが一番簡単なのです。
我が家のネザーランドはお尻をお湯に付けることはまったく嫌がりませんし、気持ちが良いようでいつもじっとしてお湯に浸かっています。
お湯の温度もしっかり確認してバケツの中にお湯を入れました。
お尻をきれいにするまではじっとしてお湯の中で今日もくつろいでいてくれました。
お尻に付いたフンが取れてきました。
手で固まったフンを取ってあげましたのでお尻はとてもきれいになりました。
お尻を洗った様子の動画はこちらになります。
お湯から出た後はしっかりタオルドライして、ドライヤのダイヤルはスカルプで熱くないようにして乾かしてあげます。
娘もお尻洗いを手伝ってくれましたが、くつろぐ姿がかわいいといって撮ってばかりでした。
我が家で飼っているネザーランドのお尻の周りをたまに見ますとフンが固まって毛についてしまったものではなく、黒くて平な「柿の種」のようなものがあることがありました。
何かの病気かなと思って調べますとうさぎはお尻の周りに臭腺があるのですが、その分泌物が固まってしまったものでした。
分泌物はとても固くなっていますのでふやかして取るのが一番良いと思いました。
そのため塊を傷つけることなく取るにはお尻だけしばらくお湯につけてあげれば、塊の周りが溶けてきていますのでゆっくり引っ張れば取ることができます。
今回もお尻の周りのフンを取るだけでなく臭腺の分泌物の塊を取ることができました。
今回もおしり周りをきれいにすることができました。
ほとんどうさぎは嫌がらずに動きませんので、娘がティッシュを頭に乗せてあげて写していました。