
昨年の冬は我が家のネザーランドはまだ生後5か月ほどでしたから気が付きませんでしたが、今年の冬は食欲がとてもすごいのです。
秋までは1日の量のペレットを残すこともあったのですが、今ではしっかりと完食しています。
そしてもともと大好きだったチモシーの食べる量も増えたのです。
チモシーは、元々はエサを与える朝と夕方にあげれば十分だったのですが、最近では夜私たちが寝る前にチモシー用の容器を見ますと無くなってしまいそうになっていることもあるのです。
そのため夜寝る前にもチモシーを追加してあげるのですが、朝起きますとほとんど食べてしまっています。
そして朝ケージの掃除とトイレ砂を交換した後にエサをあげるのですが、待ちきれない様子で、ケージの隙間から鼻を出したり、飛び回ったりして早く餌を頂戴と催促します。
ペレットが入った器をケージに入れようとしますと、器に飛びついてきますので、食いしん坊なうさぎとなっています。
冬になったことからうさぎは冬眠しませんが、体力を温存しようとしているのか、また、寒さのために脂肪を蓄えようとして食欲旺盛になっているのかはわかりませんが、チモシーを爆食しています。
もちろん大量にチモシーを食べるので、出るフンの量も増えてトイレの砂を交換する時には黒い物体がこんもりとしています。
うさぎのフンはあまり汚いといったイメージが少ないですし、うさぎにとっても快食快便は健康な証拠と思っていますので良いのではないでしょうか。
うさぎのエサのチモシーは食べ放題にしても大丈夫と言われていますので食欲旺盛なのは良いのですが、大変なのは当分の間はうさぎの食費がアップしてしまうことです。
こちらがエサをもらえるのがまちきれない我が家のうさぎの様子の動画です。
まあ、お腹が減ってエサを欲しいという時の姿がとても微笑ましことから許してあげましょう。
色々なメーカーのチモシーを購入するのですが、柔らかさや色、香りはまったく違います。
同じ商品でも収穫した時期などによって違うこともあります。
色々なメーカーのチモシーの中で、実は我が家のネザーランドは最近大阪のうさぎ専門店から頂いたオリジナルのチモシーの1番刈りがお気に入りのようで、今まで購入してきた各社のチモシーよりも美味しそうに食べているのです。
チモシーを器に入れてあげますとすごい勢いで食べだすのです。
そのため頂いたチモシーが数日で無くなってしまいそうなので、今日2キログラムのチモシーを注文しました。
注文した物が良ければ、我が家のネザーランドには当分はこのうさぎ専門店のオリジナルのチモシーをあげようと考えています。
今回もうさぎ専門店のうさぎ星さんからプレゼントを頂いてしまいました。
うさぎ印鑑ホルダーということで、うさぎグッズが我が家にまたひとつ増えてしまいました。