
我が家のネザーランドは居間にケージがありますので、夜の家族団らんの時間にケージから出してサークル内で遊ばせています。
サークルからケージに戻ったときには遊んだ後のおやつをあげるようにしていました。
ケージに戻ってからドライフルーツの小さなものをあげています。
1つが5mmから1cmほどの小さなものですから、1個あげてもすぐに食べてしまいもっと頂戴とせがみます。
それならば欲しがるときにはもう一個だけあげています。
2個以上はあげたことがありませんので、2個もらいますと大体の時には満足してくれます。
たまにもっと頂戴という時がありますが、2個以上は決してあげません。
ケージに戻した時におやつをあげ忘れますと、なぜくれないのと騒ぎますので、ケージにおとなしく戻ったときにはおやつがもらえるということが習慣化しているようです。
おやつを欲しがる姿は必死?なのでとてもかわいいのです。
ケージにうさぎを入れてからエサやおやつの入っているところに行きますと、うさぎはおやつがもらえることを知っていますので、早く頂戴というようにおねだりをします。
背伸びしたうさぎにおやつをあげますとおやつを食べている時は落ち着いているのですが、無くなりますとまたおやつが欲しいとせがみます。
そんなに欲しいの?と言いつつおやつをあげますと、うれしそうに食べるのです。
私は1日に2回のうさぎのケージ内とトイレの掃除、朝のエサと飲み水の交換を担当しているのですが、ミルティが一番懐いているのはこのサークルからケージに戻した後におやつをあげる家族のような気がしてなりません・・・・?!
おいしいところだけ?!家族に持っていかれている気がするのは私だけ???
一生懸命おねだりをしている様子の動画はこちらになります。
毎日こういった姿を見ることができるのも、うさぎを飼っているからなのです。