
我家のネザーランドはメスなのですが、トイレでおしっこをした後になぜかシズクが飛び散ることがあり、ケージの周りが汚れていることがありました。
そのため以前のケージにも透明なビニールシートを巻いていたのですが、シートにおしっこが付いているとウエットティッシュで拭いてきれいにしていました。
おしっこはトイレでしていたのですが、それでもシートにもある程度が飛び散っているのです。
現在のうさぎのケージが置いてある場所は居間の窓の横で、カーテンが隣にあることからカーテンにおしっこが飛ばない様にしなければなりません。
そのため新しく購入した大きなケージにも前面以外はビニールシートを取り付けています。
古いケージの時に取り付けていたのは透明なデスクマットを良い寸法に切ったものでした。
透明なデスクマットは意外と値段がしていたのです。
今回はケージが大きいこともあり、幅が180センチあるデスクマットを購入しようと購入しようと調べたところ、5,000円程もしていました。
ケージ自体が15,000円程なのに、5,000円のものはもったいないと思ってしまいました。
何か変わりになるものは無いかと探しましたら椅子の下に敷くチェアマットを格安で見つけることが出来ました。
1800×910×1.5mmのサイズのものが2,000円程で販売されていました。
このチェアマットをケージの側面の高さに切って、穴あけパンチを利用して端に穴を開け、園芸用ソフトワイヤーでケージに固定しました。
これでうさぎがおしっこのシズクを飛ばしても外に飛び散ることはなく、汚れた場合はウエットティッシュで拭くだけです。
新しいケージにしましたらうさぎは自分の縄張りを示すためなのか、トイレではないケージのコーナーでよくおしっこをしていました。
おしっこは1週間ほどでコーナーではしなくなり、今ではトイレできちんとしてくれています。
ケージに自分の臭いが付いたので安心したのでしょうか。
新しいケージは掃除がとてもしやすいので、以前のケージの時よりも掃除はとても楽になりました。
プラスチック製のスノコはとても汚れが落としやすいのでウエットティシュが1枚あればスノコとトイレの受け皿をきれいにすることができます。
またトレイも2分割となっていることから大きさがとても扱いやすいサイズなのです。
トレイには消臭シートを敷いてあるので、そこに落ちたチモシーの破片やウンコも、広げた新聞紙で包んで捨てるだけです。
遊び用のサークルも不要となったことから、うさぎを飼うこと自体がとても楽になりました。