
我が家は今のネザーランドドワーフは3羽目なのですが、今まで一度も水の飲み方を教えたことがありません。
2羽はホームセンターのペット売り場からお迎えしましたし、今のネザーはうさぎ専門店からお迎えしました。
どれもが生後30日ほどで我が家に来たのですが、その時にはすでにボトルから水を飲んでいました。
そのためうさぎはケージから飲み口から出ていたボトルに興味を持ち、我が家に来る前に水を飲むことを覚えたのではないでしょうか。
我が家は今でもうさぎのエサなどを買いにペットショップに行くのですが、その際に嫁ぎ先を待つうさぎをよく見に行くのです。
生後30日ほどでうさぎはショップに来ているのですが、それらのうさぎもよくみていますとすでにボトルから水を飲んでいます。
そのため、うさぎはボトルから水を飲めることを教えることは無いのではないのでしょうか。
以前我が家でうさぎを飼っていた時に、水を少なくなるまで替えないことがあったのですが、そうしましたらうさぎは下痢などをして体調が悪くなったことがありました。
そのためそれ以降は毎日うさぎの水のボトルは替えることにしています。
うさぎを飼っている方のブログを読ませていただきますと、水の交換は1日に何回もされている方もいらっしゃいました。
できれば朝晩のエサをあげる時に水を新しく替えてあげるのが良いのではと思います。
うさぎが水を飲むボトルですが、うさぎの成長や大きさによって替えてあげるにが良いと思います。
我が家のネザーランドは体が小さいことからボトルの飲み口も小さいのですが、体が大きいロップイヤーには大きな飲み口のものが良いと思います。
うさぎが水の飲み方が少し大変かなと感じたときには替えてあげることをお勧めします。