
わが家が飼っているネザーランドですが、8歳の誕生日頃までは今までと変わりなかったのですが、8歳4か月頃から急に変わりましたのでお伝えします。
まずは今までうさぎはトイレはきちんと使用していたのですが、ある日からまったくトイレを使用しなくなってしまいました。
見ていますとおしりからポロポロと歩くたびなどに糞が出ていました。
前はしっかりとトイレでしていてくれたのですが、今では朝見てもまったくトイレは使われていません。
そしてオシッコですが、以前はたまにケージのコーナーでされている事があった程度ですが、今ではケージやステップのしたいところでしてしまっています。
午後はケージから出してサークル内で遊ばせていますが、4時間ほど遊ばせている間に3回ほどケージのフロアでしてしまっています。
そのためケージの底に敷いてある我が家が利用している消臭シーツではオシッコの量に対応できないので、ケージの底の皿にこぼれてしまっている状態でした。
朝のケージの掃除の時にはプラスチック製のすのこの板の掃除と、ケージの底にあるトレーの糞とおしっこの掃除で15分ほどかかっています。
以前はきちんとトイレを使ってくれていましたので掃除は5分もあればできたのですが、今は本当にきたなくなってしまっていますので掃除が大変です。
8歳を超えたうさぎを飼うのは2回目ですが、以前の子はこういった事はありませんでしたので、老うさぎを飼うのは大変という事を感じていますが、それでもまだまだかわいいのでうさぎを飼うのを楽しんでいます。
わが家のネザーランドは8歳の誕生日を少し超えた頃から急に食欲が無くなって急に食べなくなって心配しました。
以前は大好物でしたえん麦やクッキー、ドライフルーツもまったく食べなくなってしまい、チモシーのみを食べるようになっていました。
そのため朝にはエサとして与えていたペレットやえん麦、クッキー、ドライフルーツはすててしまう毎日でした。
それでもチモシーだけは食べてくれていましたので朝晩にしっかりと与えていました。
そうしていましたらエサとして与えていた燕麦、クッキー、ドライフルーツを食べてしまう事が多くなりましたので、試しにウサギ用にホームセンターで売っていた卵ボーロをあげてみました。
そうしましたこれが気に入ったようですぐに食べてしまい、もっと欲しいというので与えていました。
そうしますと食欲が爆発したように復活したのです。
今ではケージの側を通りますとおやつが欲しいと催促するほどとなっています。
朝には夕方にあげていました燕麦、クッキー、ドライフルーツ、ペレット、乾燥野菜とチモシーがほとんど食べられています。
そのため朝のケージの掃除の後には早くエサが欲しいとの要求が大変です。
その様子の動画がこちらで、毎日はやくエサを欲しいといわれています。
食欲が戻ったのはうれしいのですが、大きな糞がいっぱいされてケージの掃除は大変です。
またボトルの水の飲む量もとても増えて、以前はあまり水は減らなかったのですが、今では1日でボトルの8割ほどの水が飲まれて無くなっています。
そのためオシッコも量が増えて大変です。
トイレをまったく使わなくなりましたので朝ケージの底のシーツにオシッコが溜まってずっしり重くなってしまう事から2日ほどで交換しなければならない状態でした。
そのため対策として考えたのが超給水というトイレ用のシーツをトレイに敷くことです。
これが大正解で、超給水という事だけありオシッコをしっかり吸収してくれています。
2〜3日でかなり汚れるのですが、トイレ用シーツは42枚入って600円ほどと安価ですから交換しても安価で済むので助かります。
トレイの底に吸収されなかったオシッコが溜まることもなくなりましたので、毎朝の掃除が少し楽になりました。
うさぎの食欲を増してくれましたタマゴボーロですが、欲しいというのでたくさん与えましたらやはり小麦粉が使ってあることからかウサギが少し下痢気味となってしまいました。
そのため今では朝と夕方に1粒ずつしかあげないようにしています。
もちろん下痢気味も治りました。
お世話は大変ですが、食欲もあって元気でまだまだ足腰もしっかりとしていますのでうれしい限りです。