
我が家のネザーランドドワーフは夜7時から11時の間にはリビングルームにサークルを設置してそこで遊ばせています。
日中はケージの中ですからサークルで遊ぶのは好きなようで、忘れていますと「今日は出してもらえないの?」と言っているようにケージの網に前足をかけてこちらを見て訴えていることもあります。
4時間は長いかもしれませんが、ケージに戻ってエサを食べたり、ケージ内ではあまり出来ないことの、思い切り背伸びをして横になったりもしています。
今までは床に敷いてありますシートなどを噛んだり、ケージの前に置いてある踏み台の下に潜ったりして遊んでいました。
先日ペットショップに行った際に木をくりぬいてトンネル状になったものが販売されていましたので、うさぎの遊び道具に良いかなと思い購入しました。
価格も1,700円ほどと手頃な価格ですから、遊んでもらえればと思いました。
うさぎの専門店でケージの中に網がトンネル状になっていたものが取り付けられていて、その中でうさぎがくつろいでいたのを見ましたので、トンネルの中で寝転ぶかもとも思いました。
サークルの中に木製トンネルを置いてあげますと、うさぎはトンネルの臭いを一生懸命嗅いでいるではありませんか。
かじって食べられるものかどうか臭いをかいでいるのでしょうか。
かなり長い時間臭いをかいでいたのですが、安心したのかそれ以降は臭いをかぐことはありませんでした。
うさぎの鼻がヒクヒクと動いているのは外的からの臭いによる情報を得るためらしいのですが、同じように鼻をヒクヒクさせて臭いをかいでいる姿はそれなりに面白かったのですが。
そしてこちらが遊んでよいものかどうか悩んでいるうさぎの様子の動画です。
一度慣れてしまえばあとはトンネルで遊んでいます。
木のトンネルになれた後はトンネルをくぐって遊んでくれました。
途中に穴があいていますので、そこから顔を出す姿はかわいいものです。
カメラを構えていますと用心するのか、なかなかトンネルで遊んでくれないのですが、見ていないと遊んでくれています。
うさぎの歯の伸びすぎ予防のためのかじってくれても良いのですが。