
うさぎにとって快適に過ごせる気温は18℃から25℃程度と言われています。
夏の暑い日には朝から30℃以上ある日も少なくなく、夜間も熱帯夜で25℃以上になっています。
昨夜から今日の気温は最低が28℃で最高が38℃となっていますので当然自宅で過ごす時には常時エアコンを使用しています。
我が家のうさぎのケージはリビングルームにあります。
リビングルームのエアコンの温度は人間が快適な26℃か27℃に設定されています。
26℃や27℃はうさぎにとっては少し高い気温となっていますが、エアコンにて湿度が50%程度に除湿されていることから暑さは感じていないと思います。
日中にうさぎはケージ内で横になってとてもくつろいでいます。
我が家のうさぎは体毛が短いネザーランドドワーフですし、我が家に来てから4年になることから、27℃の環境にも慣れているのでしょう。
リビングルームのエアコンは朝6時頃に起きて空気の入れ替えをする時以外は作動しています。
朝起きてすぐにうさぎのケージを掃除するのですが、ケージ内のうさぎの抜け毛やチモシーの粉が舞うのでそれを窓から出す意味もあって、ケージすぐ横の窓を開けています。
ケージの掃除をして空気を入れ替える以外の時間はエアコンにより室温は26℃程で一定となっています。
暑い夏にはうさぎの暑さ対策として保冷剤を使用したり、水分を含んだ陶器の板をケージに入れたりして対策をした時期もありましたが、今ではエアコンによる暑さ対策が一番良いと思って行っています。
エアコンを常時使用していると電気代が大変と思われるかもしれません。
我が家のリビングルームには20畳用のエアコンが設置してあります。
消費電力は1,980wとなっています。
1日24時間利用しますと1日で1,300円ほどの電気代金となります。
電気代が高いと思われるかもしれませんが、実は我が家はリビングダイニングキッチンですし、隣接する3部屋や廊下、洗面所も引き戸やドアを開けておけば全ての場所がリビングのエアコンにより快適な温度になるので、エアコン使用はこの1台のみなのです。
そう思えば電気代金は安いものです。
また住宅メーカーの担当者に我が家は夏に一度内部が熱くなってしまうと、断熱性によりなかなか冷えませんと言われました。
そのため夏のエアコンは常時使用する事をすすめられました。
我が家では外出時はもちろんですが、うさぎを自宅に置いておいての旅行時もエアコンは作動させています。
先日も1泊で家族旅行しましたが、チモシーとペレットをエサ入れにいっぱい入れておいたので、うさぎはおとなしくお留守番してくれました。
うさぎは寂しがりやではありませんので、温度管理してエサと水さえ用意しておけば1晩ならお留守番は問題ありません。