うさぎの体が汚れた時の入浴後にドライヤーで体を乾かす時の注意点について教えます

うさぎの体が汚れた時の入浴後にドライヤーで体を乾かす時の注意点について教えます

うさぎの入浴について

今回も我が家のうさぎのうーたろうとお風呂に一緒に入りました。

 

 前回入浴してからかなり時間が経って、部屋の中で自由にするにはちょっと体が汚れてきたかなと思えたからです。

 

 うさぎの入浴は良くないという記事もありますので皆さんにはお勧めしませんが、我が家のうさぎは小さいときからお風呂に入っていますので、今回も入れてあげました。

 

 入浴中の写真は今回ありませが、大きな洗面器のなかで気持ちよさそうに入浴をしていました。

 

 ペットショップの方のコメントで、うさぎも入浴が好きな子と嫌いな子がやはりいるとのことですから、とても嫌がるウサギには入浴はストレスですから、お勧めしません。

 

 わがやのウサギは最初は洗面器の中でたっているのですが、そのうちにリラックスした体勢となり、なぜか小さな声で「ブウブウ」と気持ちよさそうな声を出します。

 

 お風呂好きなウサギであれば、たまに入浴するのは良いのではないかと個人的には思います。

 

 ただし我が家のウサギはシャワーの音は嫌いですから、シャワーで体を洗うことはしません。

 

 そしてシャンプーも人間用ですが、オーガニックなものを使用しています。

ドライヤーの使用について

 

うさぎの体が汚れてしまい、濡れタオルなどで拭いても取れない時にはお湯で洗ってあげています。

 

体をきれいに洗った後にはしっかりタオルドライしますが、どうしてもうさぎの体は濡れたままとなります。

 

気候の良い時期であれば自然乾燥でも良いかもしれませんが、寒い時期などでしたらやはりしっかりとうさぎの体を乾かすことが必要です。

 

うさぎの体を乾かす方法として我が家ではドライヤーを使用するのですが、その時気をつけなければならないのはドライヤーの温風は意外と熱いということです。

 

自分の頭をドライヤーで乾かすのでしたら人間は熱ければ自分で調整するのですが、うさぎは熱いなどと文句を言いませんので注意が必要です。

 

うさぎは熱に対して敏感な動物ですし、ストレスにならないように乾かしてあげることが必要です。

 

我が家ではひざの上に乗せて手でドライヤーの風の温度を確かめながら乾かしてあげるのがお勧めです。

 

そしてドライヤーは通常の温風ではなく「スカルプ」モードなどの熱くない温風を使用すると良いでしょう。

 

 

我が家のうさぎはお湯で汚れた体を洗うよりもドライヤーが嫌いなので、少しでもストレスにならない様にやさしく抱っこして乾かすといったことを行っています。

 

 

スカルプモードであれば直接温風が当たってもまったく熱くありませんし、ゆっくり撫でながら乾かしていきますとうさぎも落ち着いています。

当サイトへの連絡等はうさぎのモモちゃん
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp
までお願いします。
また、当サイトの画像は無断転載を一切禁止します。