
昨日うさぎがケージに取り付けた段ボール箱をかじって穴を開けて部屋の散歩を楽しんでいましたので、今日はその穴を段ボール紙で塞いで再び遊ばせてあげました。
うさぎは段ボール箱をケージにつなぐ用意をしていますと、出られることを察知したのかこちらを期待して見ています。
ケージにつなぎますとすぐに段ボール箱の中に入ってきたのですが、穴が塞がっているのが気になっているようです。
しばらく塞がれた穴の周りを確認してから再びかじり始めたのです。
また同じ場所に穴を開けて出るつもりなのかなと上からのぞきますと、うさぎが背伸びをしてこちらを見てきたのです。
うさぎが後ろ足で立つのは、周りを警戒して見渡すためという事は聞いたことがありますが、今回の場合は私の気を引いて、穴がなくなっちゃったから出してと気を引いているのでしょうか。
我が家のうさぎは写真を撮ろうとスマホを近づけますと警戒することが多いのですが、今日はスマホがあるのは気にならないようで、後ろ足立ちして近づいてきます。
しばらくしましたら再び段ボール箱に穴を開けようとかじりはじめました。
我が家のうさぎも以前はケージから出して遊ばせるためにペットサークルを使用していました。
床部分が防水の布製で、折り畳み式の金属のフェンスを差して使用するものも使いましたが、布製の床の部分を噛んで穴をすぐに開けてしまうので大変でした。
金属製のオリ部分も錆びてきてしまい見かけも良くないので布製シートを2回購入して使っただけで処分しました。
次に購入して使ったのが小型犬用の、布製の折り畳み式ペットサークルです。
もちろんこちらのサークルもメッシュで出来た窓部分をかじってしまい、穴を開けられてしまいました。
布製ですから糸で補修して使用していたのですが、こちらも汚れてきて見かけが良くなくなったことと、ペットサークルをケージから取り外すのを忘れていますと脱走して部屋の中を駆け回ることが多くなってきたので使うのをやめました。
そのため大きな段ボール箱が手に入った時だけ、資源ごみ回収の日までうさぎをケージにつないだ段ボール箱で遊ばせています。
フンやオシッコで汚したら使用をやめれば良いですし、穴が開いたら資源ごみとして段ボール箱は降りたためば良いので非常に便利です。
段ボール箱が2個あればつないで遊ばせると穴うさぎの本能がうずくのか、喜んで遊んでくれます。
今日も遊ぼうかなという顔がかわいいと思います。