
2日間ほど雨が降りましたのでシロツメクサの花も葉もとても青々としていて生い茂っていました。
犬などもあまり散歩をしていないようで、シロツメクサはまったく踏まれていませんでした。
公園はまだ薬剤散布がされる時期ではありませんので安心してうさぎを遊ばせることができます。
来週くらいには生い茂っている草が刈られて薬剤散布が行われるのではないでしょうか。
そうしますと散歩中に草を食べてしまう我が家のネザーランドは散歩させられません。
そう思い、午後も少し遅い時間ですが、うさぎもあまり眩しくないと思い夕方に散歩をしました。
散歩の様子の動画は次となります。
散歩中は犬の散歩にもほとんど会わず、たまにジョギングしている人に会う程度でした。
ゆっくりと散歩を楽しんでいる様子でしたが、遊歩道ではいつもより走っていました。
散歩の後には家に帰ってきてからペット用の全身が拭けるノンアルコールで無香料のシャンプータオルで体を拭いてあげています。
軽くブラッシングをすれば完璧です。
ノミやダニの心配もありますので、すこしでも予防するための事を行っています。
散歩から帰って来てかゆがっていたら動物病院に行かなければなりません。
おかげ様でうさぎの散歩をさせて14年になりますが、あの公園では一度もそういったことになっていません。
過信は禁物ですが、あの公園で猫はみたことがありませんし、犬の散歩の場所も避けて散歩していますのでそういった事も大事かと思います。
シロツメクサを今回の散歩でうさぎが美味しいそうに食べていたのですが、食べて良いかどうか調べました。
シロツメクサの葉は少量であればうさぎに食用として与えても良いそうです。
多量に与えてはいけないのはシロツメクサがマメ科のため、カルシウムが多いですしカロリーも高いのです。
そして発酵しやすいので食べ過ぎで腸内にガスが溜まってしまうことがあるからです。
どれだけ食べても大丈夫という指標はありませんが、今回の様に散歩で食べた程度の少量では問題はないようです。
普段食べているものと違って青々したシロツメクサの葉はみずみずしくておいしかったのではないでしょうか。
それよりもきにしなければならないのは公園ですから消毒液がかかってないとか、犬猫の糞尿がかかっていないかということです。
それらが無いということが確認できればシロツメクサは少量であればうさぎが食べても問題ないようです。