
我が家のネザーランドのためのグッズを買いにいつも行くペットショップに行きましたら生後30日を少し過ぎたかわいいミニうさぎの雄の子供がいました。
ミニうさぎですから我が家のネザーランドと比べますと耳が長いですね。
また体も大きくなると思います。
それでも小さな子ウサギはやはりかわいいものです。
うさぎの性格は個々によって違い、ペットショップに居る子でもケージに近寄りますと「お迎えして!」とまるで言っている様に近づいてアピールする子もいます。
今回のミニうさぎの子は近づいてもまったく気にしないでマイペースでグルーミングしていました。
我が家の1代目のうーたろうもこのペットショップからお迎えしたのですが、本当に人懐っこくてすぐに撫でてと寄ってくるうさぎでした。
この白いうさぎの子はクールな性格かもしれませが、やはり子ウサギはかわいいものです。
ただ一点気になったのはボトルから水を飲んでいるのではなく、お皿から水を飲んでいたことです。
水が汚れしまったら取り換えてもらっていればよいのですが。
残念ながらこの白いうさぎの子はお迎えしませんでしたが、生後30日頃のうさぎを迎えた時の注意点は次となります。
うさぎはデリケートな動物ですから環境の変化をとても嫌います。
しっかり大人の我が家のネザーランドも引っ越しした時にはケージは同じでも周りの違いをとても感じ取っていて、しばらくは落ち着きませんでした。
子うさぎをお迎えしましたらなるべく静かな場所で飼いましょう。
周りからの刺激が少ない様にケージを少し布なので覆って薄暗くしてあげるのも良いと思います。
うさぎは食べ物に対しての変化も嫌います。
ペットショップで与えられていたペレットと同じものを最初に与えて、違うペレットを与えたいのであれば徐々に新しいペレットを加えていって切り替えるのが良いです。
生後1か月ではまだまだうさぎの体は出来上がっていないので腸の調子が悪くなる子がいます。
子うさぎが飼われているケージのうさぎが下痢ぎみではないかなどフンをしっかり観察しましょう。
今回見た子うさぎのフンは健康なうさぎのフンの濃い緑色のフンではなく、黒いフンだったのがとても気になりました。
ペットショップですからあまりよい質のエサをもらっていないからかもしれませんが。
うさぎのフンは健康であればそれほど臭わないものです。
フンが臭い子も避けた方が無難です。
今回の子はフンの臭いはしませんでした。
早く良いお家にお迎えされると良いですね。